こんにちは。アプリ紹介部のしらかみです。
今回は【ライフアフター】をご紹介します。
概要
ライフアフターは「荒野行動」や「第五人格」など、様々な人気スマホゲームを手がけてきたネットイースが新たに発表した新作スマホアプリだよ。
ウイルスが蔓延し感染者が徘徊し、秩序が崩壊した終末世界を探索しサバイバル物資を利用しよう!採取や狩りを行い火を焚いて食材を調理し空腹や寒さを凌ごう!
武器や薬を自分の手で作り出し自信を守り抜いて、感染者達の恐怖から生き抜く!
そんなサバイバル体験ゲームなんだ。
遊び方
チュートリアル
最初に言っとくとチュートリアルが長すぎるから覚悟するんだぜ!ライフアフターは、感染者が徘徊する街や荒れ果てた鉱山、廃墟になった大学といった終末世界を探索するんだが感染者や野獣などから常に命を狙われる。
各地でサバイバル物資を見つけるんだ!
採集や狩りを繰り返し、入手した物資を使って自分の手で武器や薬を作って自分の身を守れ!
感染者との戦闘では、仮想ゲームパッドを使用してキャラを移動させつつ、画面をスワイプしてエイムを敵に合わせ銃撃や近接攻撃を行って戦え!
敵である感染者と距離が取れた場合は、画面をスワイプしながら画面左の射撃アイコンをタップすれば、エイムしながらでも射撃行えるので活用だ!
アイテムの作成方法
HPを回復する薬や採集に必要なつるはし、斧はゲーム画面左下の製法書をタップすると作成できるぞ!
つるはしや斧は、使用する度に耐久値が減っていくので、素材をしっかり確保してから作成するといいぜ!
資材を使って拠点を建設
感染者は夜になると活発に行動するから、昼のうちに物資を集めて感染者の攻撃から身を守れる拠点を建設するんだ!
拠点建設は細かく設定できるので、自分好みの拠点を建設できるぞ!
課金するなら
ライフアフターでの課金は、プレイ画面上部の「商店街」からできるよ。
商店街に入ったら、「お得セール」「チャージ」「連盟会員」タブを選択して課金項目を選ぶことで初めて課金が完了します。
ひとつだけ、「ホープ基金」だけはやり方が違います!
この場合、同じく画面上部「福利」を開いて、「ホープ基金」を選んでね!
まとめ
ただ戦うだけでなく、採集・狩り・調理・建築など操作の自由度が高く、やりこみ要素が豊富なので飽きにくいゲーム性をしています。
タイトル | ライフアフター |
---|---|
ジャンル | サバイバル |
メーカー | NetEaseGames |
対応機種 | iOS/Android |
価格 | 無料(アイテム課金あり) |
公式サイト | http://www.lifeafter.jp/?utm_source=news&utm_campaign=0320 |
配信日 | 2019/04/18 |